トピックス詳細
LEDテープ基板の接続
2016/08/02
当社直販サイト、草心LEDではチップLEDやLEDテープのみならず、
LEDテープ基板の取扱いもございます。
LEDテープの特長としてフレキシブルに曲げられるという特長の他、
所定のカット位置においてカットし、長さを調節できるという特長があります。

8mm幅高密度白色フレキシブルプリント基板(FPC)【表面発光】 500mm
上記の8mm幅高密度基板では25mm単位でのカットが可能。
基板のカットはハサミなどで簡単に行なえます。
本ページではテープ基板同士の接続について紹介します。
1.接続する基板端同士の極性を合わせる

画像のように、基板端に出ている極性のプラス同士、マイナス同士を合わせます。
2.接続する基板のうち、一方を他方の基板に重なるように置く

基板により異なりますが、下にくる基板の電源線取り出し部パッドが
1/3から1/2程度見えるようにします。
3.基板がズレないよう仮止めしながら片方づつはんだで接続

手順としては
・上に来る基板予備はんだ
・ピンセットなどで双方の基板を浮かないように抑える
・下に来る基板をはんだこてで温めつつ上の基板に行った予備ハンダを下の基板に流し込み接続
となります。

これをもう片方のパッドにも行い基板を接続します。

中には電源取り出し用のパッドが基板の端に届いていない基板もございます。

この場合、ハサミなどで基板端をカットし、端にパッドが来るようにします。
あとは同様にして基板同士の接続を行います。
LEDテープ基板の取扱いもございます。
LEDテープの特長としてフレキシブルに曲げられるという特長の他、
所定のカット位置においてカットし、長さを調節できるという特長があります。

8mm幅高密度白色フレキシブルプリント基板(FPC)【表面発光】 500mm
上記の8mm幅高密度基板では25mm単位でのカットが可能。
基板のカットはハサミなどで簡単に行なえます。
本ページではテープ基板同士の接続について紹介します。
1.接続する基板端同士の極性を合わせる

画像のように、基板端に出ている極性のプラス同士、マイナス同士を合わせます。
2.接続する基板のうち、一方を他方の基板に重なるように置く

基板により異なりますが、下にくる基板の電源線取り出し部パッドが
1/3から1/2程度見えるようにします。
3.基板がズレないよう仮止めしながら片方づつはんだで接続

手順としては
・上に来る基板予備はんだ
・ピンセットなどで双方の基板を浮かないように抑える
・下に来る基板をはんだこてで温めつつ上の基板に行った予備ハンダを下の基板に流し込み接続
となります。

これをもう片方のパッドにも行い基板を接続します。

中には電源取り出し用のパッドが基板の端に届いていない基板もございます。

この場合、ハサミなどで基板端をカットし、端にパッドが来るようにします。
あとは同様にして基板同士の接続を行います。
記事一覧
- 4月25日から5月6日まで休ませて頂きます [2019/04/10]
- 10月1日-5日 臨時休業 [2018/09/25]
- お客様製作品 展示されている船の模型 [2018/03/19]
- 年末年始 休業日・営業日のご案内 [2017/12/14]
- 8月14,15日はお休みとさせていただきます [2017/08/09]